自然資本家になろう。

私たちのくらしや企業の経済活動は、
土や水、空気や動植物といった
自然資本の上に成り立っています。
自然資本はあまりに当たり前のものなので、
それが大切なものだと意識することは、
そう多くはありません。

その結果、大きな経済発展の影で
多くの自然資本が劣化し、
失われてきました。
豪雨による土砂災害や生物の絶滅、
放置林が増加しています。

私たちは、このまま自然と社会の関係を
アップデートできないままでいいのだろうか。

UERUT は未来世代へ、
自然が再生される仕組みをつくります。
森づくりに取り組む私たちとともに、
あなたも未来世代にゆたかな森を贈る
自然資本家になりませんか?

UERUTは、未来世代に今より
ゆたかな自然を届けたいと願う
自然資本家コミュニティです。

経済を回すほど、自然が豊かになる。
そんな未来を共に創造しませんか。

ABOUT UERUT

私たちの取り組み

UERUTは、経済を回すほど、自然が豊かになる。
そんな未来を創造する自然資本家コミュニティです。
私たちは現在、日本各地の森を管理し活動しています。
活動する森の詳細は UERUT FIELD をご覧ください。

森の設計と森づくり

森の設計と森づくり

「経済的な森」ではなく、「生物溢れる森」を理想として地域の流域や生態系を調査し森の設計書を作成。必要な植林や、湿地作り、草刈り作業を行います。

樹木や生物のモニタリング

樹木や生物のモニタリング

野生動物や植物を定期的に観察し、生態系を調査します。動物にとって快適な住処になる森づくりを目指して、自然の生態系を守ります。

インパクト評価

インパクト評価

植林活動や育苗活動による環境変化やインパクトを毎年レポートにして発行します。1本の木が周りに与える変化を観察します。

自然資本人材の育成

自然資本人材の育成

学術的なバックグラウンドとAIも活用できる高度な専門性を有する人材を育て、増やせるように人材育成を行っています。

自然資本家の活動

  • UERUTで自然資本化になる(3年継続を推奨)
  • 資金が『自然再生費』として森に還る
  • 森や生態系の変化を現地からのリポートやツアーで知り、学ぶ
  • 未来世帯にゆたかな自然と生活を届ける。

資金の使い道

頂いた資金は自然再生費として、様々な活動に充てられます。

自然資本家になろう。

自然資本家のススメ

コミュニティに参加する自然資本家の方へ
年間を通じて、森づくりを体験できるコンテンツをご用意

その他、不定期での
Meet Upイベントなど開催します。
さらに詳細を知りたい方は
お問い合わせください。

静かなる自然資本の毀損。
私たちは未来に何を遺せるのか。

中井 照大郎

静かなる自然資本の毀損。
私たちは未来に何を遺せるのか。

私たちが生きる経済社会、その基盤にある日本の美しい自然が、今、静かに、しかし急速に失われている現実をご存知でしょうか。この20年で、日本の森林を支える造林業の担い手は6割も姿を消しました。かつて人の営みと共にあった里山の湿地や草地は過去100~150年の間でそれぞれ6割、9割も失われています。その結果、たくさんの生物の絶滅が危惧されています。
私たちは、林業者としてこの自然資本が劣化していく負のスパイラルを断ち切ります。
目指す林業は、単なる木材生産業の再生ではありません。炭素吸収源の創出や水源涵養、生物多様性の保全など「自然再生産業」の創出です。
一度人の手が入った自然は、放置しても都合よくは再生しません。未来の都市や社会の持続性から逆算し、あるべき山の姿を共に想像し、創り上げていきませんか。

青葉組株式会社 代表取締役 中井 照大郎

自然資本家になる

単発寄付(30万円以上〜)をご希望の方は、
お問い合わせにご連絡ください。